あんどん。。。
2011 / 11 / 18 ( Fri ) って、知ってっぺ?
前にも紹介したけどね、茂原駅町保側にある小洒落た「バー?」 なんかな??? 料理もお酒も旨いんだけど、ラーメンも絶品なのだ・・・! 今、BREAK中の「勝タン」は定番だけど・・・! なんでか「尾道ラーメン」もこれまたあっさり本格派!! ってなわけで元支社長の「山岡さん」とはガツンと「勝タン」を・・・ いつもの京子ネエヤンとはプラトニックに「尾のラー」を。。。 お昼もやってるんで是非とも行ってみてくんなを~!!! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
めざせ、県内完全制覇!
2011 / 11 / 18 ( Fri ) ![]() などと・・・ 調子に乗ってるように思われますが、こうみえても毎試合緊張の連続なんですよ! こうして言っちゃうことでマッカズ自身を追い込んでがんばるってなところっすな! 実際、指揮官は怒鳴ってるだけで、選手自身の頑張りと、コーチ陣の的確な指導と、父兄の皆様の絶大なるご協力の賜物なんすな!!! というわけでのこり少なくなった今年度、自らを追い込んで襟を正して突っ走りますんで、これからもご理解とご協力をお願い申し上げます! 誰かが言いました、「実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・」 県大会4連覇をはじめ、 ![]() ![]() まだ未掲載の栄冠の数々を載せます。。。 ![]() ![]() ![]() 大原 「闘道」 精神・・・! それは、 「闘志と努力」 「礼儀と感謝」 「目標と信念」 を大切にし、極める道・・・?! なのです。。。 |
鬼門のわかしお大会!?
2011 / 11 / 18 ( Fri ) いくらがんばっても。。。「粟野諒平」を擁しても。。。
どうしても勝てなかった大網わかしお大会でしたが・・・ とうとう今年は積年の悔しさを爆発させ、初制覇の栄冠に輝くことが出来ました! 団体戦準決勝は山武成東を5対0、決勝では大多喜を4対0で破り圧倒的な内容で初優勝! 失点は0、引き分けも僅か1の完勝でした。 個人戦も凱皇、史恩、天成が優勝! 6階級中3階級制覇で・・・ なかでも高学年中量級は凱皇と修弘が決勝! そして、重量級は史恩と寛太が決勝! 修弘は宿敵緑川を、寛太は紅のエース大塚を破っての価値ある準優勝でした!!! こうなったら狙います!!! 前人未到?の県内1年間無敗記録達成を!? ![]() ![]() |
宮出し前
2011 / 11 / 14 ( Mon ) 宵マチ片付けっと、本番はすぐそこってところで、
みんなモチベーションストップ高でアドレナリンがあふれてきます! 写真は我が「上寄瀬御嶽神社」の自慢の新旧「愛機」の宮出し前の図です! 右の旧機は機動力抜群で息の合ったときは大原一の韋駄天みこし・・・ 左の新機は、地元上寄瀬伝説の宮大工「甚ご」の爺さんが心骨を注いだ名機でして大原一の重厚さを誇る「大神輿」なのです・・・ 今年はその「大神輿」を村廻りで何年かぶりに出動sるってんで、大いに村中盛りあがりました。 若頭として感無量です。 こうして夜が明けると大原中が正気の沙汰ではなくなるのでした!!! ![]() |
感謝の言葉もありません。。。
2011 / 11 / 09 ( Wed ) 『人の人生は重荷を背負って行くがごとし・・・』
徳川家康??? でしたっけ・・・? 本当に人生は「七転八起」とはよく言ったもんで、まさにマッカズの人生は絵に描いたような「波乱万丈」のキャリアなんでちょっとやそっとじゃくじけないんですがね・・・? 「篠田真司Mgr」・・・ さすがにこの人が卒業するのはこたえましたね・・・! マッカズは人に迷惑をかけながら、人のお世話になりながら、なんとかここまで生きてこれたんですがね・・・ 間違いなくその遍歴のなかでも有数の恩人といわざるを得ません。 あなたに教わった教訓は「対話」でしょうか? それとも「情熱」・・・ 「責任」だったかな! いえいえ「人間愛」でしたね。 その想いを、一生大事にさせていただきます! 遅くなりましたが本当にありがとうございました。 PS,今後は時間さえあったら好きな釣りに加え、駅裏のカラオケにでも行って「村下孝蔵」でも熱唱しましょう!!! ![]() ![]() |
東京駅八重洲地下街
2011 / 11 / 09 ( Wed ) ![]() 東京見物、ビジネス出張、修学旅行・・・? などなど、誰しも東京駅には懐かしの思い出やエピソードがあるんではないでしょうか? 東北人の上野駅、甲信人には新宿駅、上越人には池袋駅、東海人には品川駅などなど、それぞれの出身によって思い出の駅は違うもんですよね・・・? 千葉人にとって「昔、両国駅」「今、東京駅」でして、中でも「大丸」がある八重洲口は特別なスポットですよね! な~んて、前置きが長くなりましたが、マッカズは今でも東京駅大好きでありまして、会議帰りやアポイントの帰りしなには好んで「八重洲地下街」に出没して(~▽~@)♪♪♪巣。 でもって最近は写真の「東京ラーメンストリート」が充実で連日行列ができてるんだよね! さすがニッポンの中心地東京駅のラーメンスポットだけあって、どの店もハイレベルで納得です。 写真は定番の「むつみや」で基本の大切さを堪能してる図です。 |
VIVA JUDO 2011 IN TOKYO
2011 / 11 / 06 ( Sun ) 吉田秀彦さんプロデュースで全国から強豪が集まる少年柔道のビッグイベントのトーナメント戦でして昨年わが「大原」はベスト8進出を果たし今年も期待が集まりましたが・・・
Aチームは三回戦で山口県の宇部警察に… Bチームは二回戦で東京都の高尾警察に… それぞれ完敗… という結果でした… Aチームは1人欠場で四人で戦い… Bチームも紙一重というところで… 「たつゆき」くんが見事な内股一閃決めるなど、それぞれ随所に見せ場をつくりましたが… 悔しい結果でした… 取り急ぎ結果報告です! そう何度もミラクルは続かない、、、っつうことっす? そしてもっと実力をつけてまた、メジャーに挑戦を誓い合うのでした!!! PS,写真は偶然遭遇した、世界チャンピオンの棟田選手と! ![]() ![]() |
未来の若頭 !?
2011 / 11 / 06 ( Sun ) ![]() ![]() かの宵マチにて? はちへどんのひろちゃんの長男「ゆうすけ」くん & じゅうべえのしげちゃんの次男坊「こうせい」くん・・・! 無類のマチ好きのこの二人、写真のように宵マチから北寄瀬八坂神社にのっこんでさっそくヒートアップです! そしてこのマチキチガイのこの二人・・・ これから三日三晩唄い続け、声変わりをするのであった! 以上、未来のわけえもんがしら、の紹介でした! PS,にしらもじゅうどうやれさ・・・?! |
睦沢大会のミラクル!
2011 / 11 / 05 ( Sat ) ![]() ![]() 連覇中の睦沢大会! 万全を期して優勝を狙っておりましたが・・・ なんと、まさかのエース史恩を負傷で欠いてのピンチ? しかしながら? 天成、瑛生、寛太、凱皇、そして大将ミラクル修弘の5人は一丸となって戦い、強豪紅や大多喜に完勝!!! 大原は史恩だけにあらず・・・! を内外にに轟かせた一日となりました。 特に先鋒、次鋒の四年生コンビが大活躍!! 来年に期待がもてます! 個人戦も6階級中5階級で決勝進出。 そのうち、寿希也、瑛生が堂々の優勝! 凱皇、将輝、竜義が準優勝! 天成が3位・・・! という大活躍で個人戦も総合優勝の栄冠に輝きました。 昨年「粟野諒平」を擁してもなしえなかった個人総合優勝を「浅野史恩」なしで成し遂げた愛弟子&コーチ陣に拍手を送りながら、指揮官はほくそ笑むのでした??? |
大山千枚田
2011 / 11 / 05 ( Sat ) にて、夜祭りがあったんすよ!
はじめて行きましたが、なかなかどうして見ものでしたよ! 何千本(何万本か?)もの松明が千枚田に飾られていれて幻想的でした・・ おまけに特設ステージでは神々の詩を彷彿させるような踊りが披露されておりました! 6日(日)までやってるってことなんで是非とも行っていただきたいイベントですぞ! ただし、現地まではシャトルバスでしかいけませんから・・・ ![]() ![]() |
初優勝!
2011 / 11 / 04 ( Fri ) 先日行われたしょうじゅう杯の結果は、優勝未経験部門で「伊織」「寛太」「修弘」が悲願の初優勝を果たしました…
特に6年生は無差別級ながら「修弘」と「将輝」が決勝に進出し同門対決となり感無量です… なので「将輝」は準優勝で優勝経験部門では「寿希也」も3年生に苦杯するもやはり準優勝でした… 圧巻はやはり「史恩」… 強豪力善の5、6年のエース2人に圧勝し最強部門で優勝… その勢いで団体戦も力善との準決勝を大接戦で制し、決勝は「成東&山武」が合併した「山武成柔会」に圧勝し優勝できました… 滋規さん、修史さん、正幸さんおめでとさん・・・! 貴也さん、またがんばべさ~ それにしてもそれホントに意義のある大会でした。 力善さん&成東さん・・・ ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
寄瀬の宵まち!
2011 / 11 / 04 ( Fri ) |
禁酒の夏?
2011 / 11 / 04 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() ![]() 人知れずこの夏禁酒していたマッカズではありましたが、それでも夏は各種の飲み会がありまして・・・! ウーロン茶とノンアルコールビールで何とか乗り切ったのでした! なんせ、ノミニュケーションは大切ですからね! でも禁酒しててもその分食ってりゃせわね~か? ともあれ、この秋は絶好調です! |
| ホーム |
|